2016/08/17 姫路市消費生活センターさま開催講座 アンケート
2016/08/17にご依頼いただいた
姫路市消費生活センター
夏休み親子で学ぶおかねの学習会
初めてのお仕事体験~こども店長になってお金のことを学ぼう~の
アンケート結果(抜粋)でご案内させてください。
実はアンケートの写真を撮るのを忘れてしまい…
既にご担当者様へ現物はお送りしてしまいましたので
アンケート現物写真はありません
せっかく丁寧に書いてくださったアンケートなのに…ごめんなさいっ!!
保護者様からのアンケート
・お店屋さんごっこでモノに値段をつける時に悩みながらも色々考えている様子でした。お金について考える良いきっかけになったと思います。とても楽しかったと言っています。
・たのしくお金の流れ、しくみ、成り立ち等を学習できました。買い物もたのしく出来ました。値段付けから商売でお金を儲けるしくみがわかったと思います。
・話を聞くだけでなく、色々な作業を通して楽しそうにしていました。
・お店ごっこはミッションカードを入れるなど工夫してあってとても良かったと思います。自分の商品が売れると嬉しかっただろうし、売り上げが多いことも嬉しかったようです。また、単価のつけ方で売り上げが上がったり、売れ残ったりすることも実感できたと思います。
・お金の成り立ちやモノの流れなどわかりやすく面白く聞けました。お店屋さんごっこは大人もたのしかったです。なかなか子どもが大きくなると一緒にできないので良かったです。
・買いもの体験や少しもうかった気分が楽しかったようです。
・話に入りやすい導入から始まり、興味がわいて来た様子が伝わった。労働→給料として受け取っていることが理解できたようでお金の使い方について考える機会となった
・とても楽しくお金の話を聞けました。これをきっかけにお小遣いの事や社会のしくみに目を向けて親子で話す機会を巣やしたいと思います。夏の自由研究の資料、役立てます!
・最初は乗り気でなかったのですが・・・どんどん楽しくなってきたようです。前にも「かき氷屋さんをやってみよう」というのに言ったことがあり、そこでは機材の購入から利益まで考えてだったので少し難しかったのですがそれに比べるとわかりやすくて良かったです。「まけて」と言われて嫌だったと言っていたのが印象的でした。
・お店屋さんの体験ができてとても楽しそうでした。楽しくお金に関する事が勉強できてよかったです。
・わかりやすく説明していただき、興味が持てる内容でした。日頃からお金が好きなので、模擬の買い物で積極的に買い物できました。
・楽しくお金の勉強をさせていただきありがとうございました。子どももたのしかったようです。特に、最後のチョコレートの値段の決め方(チョコができるまで:のはなしが良かったです。
お子さんからのアンケート
・お店屋さんをしてお金が入ってきたり、お金を使って買い物をすることがとても楽しかったです。
・お店屋さんの値段を考えるのがとても楽しかったです。
・お買い物するのが楽しかった
・お金を使ったこと二千円札見れたこと
・お店屋さんで店長になったり物を買ったりするのが楽しかったです
・色々なものを売ったり買ったりした
・お店屋さんで色んなお買い物ができて楽しかった楽しかったし勉強になった
・大人買いが楽しかった
・お店屋さんは沢山の人に買ってもらって嬉しかった
今回は他にも
おこづかいの話をもっと聞きたかった
というご意見が数件ありました。
高学年(4~6年生親子対象)講座だったこともあり
おこづかいに対する意識が高かったようです。
来年度、親子で話し合いながら
おこづかいの金額やルールについて決めていく
「おこづかい会議」講座が
開催できればとっても嬉しいです♪
夢は話しておいた方が叶いそうなので
ここで宣言させてくださいね♡
0コメント