2016/11/16・17 西宮市立K小学校へ
2016/11/16・17に
西宮市消費生活センターの出前講師として
西宮市立K小学校3年生の4クラスへお邪魔しました!
1クラス45分の授業でお伝えしたことは
・FP(ファイナンシャルプランナー)とは
・お金の種類
・お金の歴史
・お金の使い方(使う・貯める・人のために使う)
・お年玉を頂くときのマナー
・お金はどこからやってくる?~おうちの方に感謝~
こんな内容でした。
わずか1クラス45分の時間でしたが
児童のみなさんとお金について考えられたこと
とても楽しかったです。
お世話になりました
消費生活センターの担当者Tさま
K小学校の校長先生・教頭先生・N先生をはじめ
関わってくださった先生方
楽しい時間をありがとうございました。
当日の授業のうち1授業は
小学校の研究授業に充ててくださっていました。
西宮市の小学校の先生や保護者の方が
たくさん見学してくださいました。
金銭教育の最初は
「お金=稼ぐ」をお伝えするわけではなく
「お金=ありがとうと交換=感謝」をお伝えする
この授業が広く広まることを
祈っています。
0コメント